薬事法改正 (医薬品、医療機器等の品質、
有効性及び安全性の確保等に関する法律) 解説セミナー
- 2014年7月、8月 開催のご案内 -
第185回国会 (臨時国会) が平成25年10月15日に召集され 「薬事法等の一部を改正する法律案」が提出されました。
この法案は、薬事法の内容を改正するとともに、題名を 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」 に改めるという内容でした。
その 「薬事法等の一部を改正する法律」の成立により薬事法 (昭和三十五年法律第百四十五号) が改正され、かつ題名が改められたということになります。
薬事法等の一部を改正する法律は平成25年11月27日付官報 (号外第255号) に掲載 (公布)され、公布から一年を超えない政令で定める日から
施行されることとされています。
そのような経緯により、本年11月に施行される改正法 「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」
(通称「医薬品、医療機器等法」) の内容、変更に伴う影響に加え、あわせて発出が予定されている新 QMS 省令についても解説するセミナーを
開催することにいたしました。
薬事法改正 (医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律) 解説セミナー |
【 東 京 】
2014年 7月23日 (水) 10:00 - 16:00 (終了) ※追加開催
【 大 阪 】
2014年 7月31日 (木) 10:00 - 16:00 (終了)
【 対 象 】
医療機器、体外診断用医薬品メーカーの方
【 講 師 】
田淵 栄子
【 内 容 】
【 費 用 】32,400 円 (テキスト代、税込み) パソコン、タブレット等はセミナー中もご利用いただけますが、以下はご遠慮くださいますよう お願いいたします。 ※ セミナー中の録音、録画 ※ セミナー中に関係のない他の業務を行うこと |
≪キャンセル規定≫
|
![]() |